新人指導は誰がどんなふうに教えている?|101医院に大調査#3

クオキャリアが発行している就活BOOK「しゃほかんV」の掲載医院に、自院の新人育成の取り組みに関するアンケート調査を実施。
新卒歯科衛生士のための環境を整え、育成に力を入れている歯科医院のリアルをお伝えします!

回答した医院は…
直近3年の新卒DH採用数 平均4.4名
2桁採用の法人も含む歯科衛生士に人気の医院!

*このコーナーのコメント・各種データは「しゃほかんV」掲載医院へのアンケート調査結果をまとめたものです(2023年10~11月クオキャリア実施/有効回答数:101)
*コメントのカッコ内:回答者の肩書き


新卒DHを大切に育てるための取り組み|101医院に大調査
第1回 歯科衛生士が長く働けるよう、どんな待遇面の取り組みを行っている?
第2回 歯科衛生士の新人研修期間は?
第3回 教育体制は誰がどんなふうに教えている?(こちらの記事)
第4回 歯科衛生士が長く働けるよう、どんなキャリアサポートを行っている?
第5回 勉強会の開催頻度や内容は?
第6回 新卒歯科衛生士の育成方針や新人研修のポイントを教えて!


新人指導は誰がどんなふうに教えている?

指導形式は?

指導者は固定? 持ち回り?

完全にマンツーマン指導

  • 指導担当は固定で、衛生士業務は歯科衛生士が教えます。診療のアシストについては歯科助手が教えることもありますが、指示を出すのは指導担当衛生士です。チェックシートを使用して個々の進捗状況を全員で把握し、担当衛生士以外のスタッフでも指導ができるようにしています(院長)
  • 分野や内容により持ち回りで研修を行っており、毎日指導係が指定されている。チェックシートを指導係がチェックしすべてがOKになってから独り立ちをする(採用担当)
  • 教育係として卒後2年目のDHがつき、アシスタントの研修を担当。基本治療やメインテナンスについては、チーフやベテランDHが担当(歯科衛生士/教育担当)
  • キャリア5年以上のチーフが、実務からメンタル面のフォローまで、責任をもって担当します。チーフスタッフは教育をメインに担当しており、チーフが忙しくて新人に構えないということがないように職場環境を整えています(採用担当)
  • 年齢の近い先輩衛生士がシスターとなるため、友だち感覚で相談できます。交換日誌もあり、言葉で伝えにくい不安等も解決できます(院長)
  • 3つ上くらいの中堅DHがマンツーマンで指導するほか、主任が定期的にチェックを行う(院長)
  • 各分野の指導者のほか、話しやすい年齢のメンターがサポートします(院長)
  • 担当の先輩指導員がつきます。また、メンタル面のサポートなども行う担当シスターもつきます。講義内容によってはDHでなく、DrやDAが担当することもあります(歯科衛生士/教育担当)
  • チーフが新人教育を総括。指導は基本的には教育担当DHが2名体制で行います(採用担当)
  • マンツーマンでつくのは、1人で患者さんの施術を担当しているベテランDH。誰にでも質問しやすい環境が作られているので、教育担当者でなくても誰にでも質問はできるようになっている(院長)
  • 新人教育マニュアルがあり、指導者用と新人用に分かれています。それぞれ書き込む事が出来ますので出来た所出来なかった所が分かり、振り返って確認できます(採用担当)
  • 直属の上司(年の近い)が教育係となり、特にメンタル面をサポート。テクニック、知識的なものは経験豊富な先輩DHが持ち回りで指導(歯科衛生士/教育担当)

一部マンツーマン指導

  • 基本的には衛生士長が教育を担当しますが、細かな技術や専門的なことは歯科医師が指導を行います(理事長)
  • 基本は主任が担当するが、一人だけのサポートだと偏りが出るので、内容により複数名で確認をしている(理事長)
  • マニュアルとカリキュラムをベースに、外部からのフリーランス歯科衛生士と院内のチーフが教育している(理事長)
  • 各分野において、専門的な知識・技術を有している歯科衛生士・歯科助手が在籍しているため、完全なマンツーマンというよりかは、各スタッフの長所を活かして指導しています(理事長)
  • 主な指導係を決めて充実した教育が出来るようにしていますが、スタッフ間での密なコミュニケーションを図り他のどのスタッフからも同じ指導が受けられるようにしています(理事長)
  • 研修の管理をチーフが行い、別に担当衛生士がついて指導や相談を受けます(理事長)
  • 年齢が近い中堅DHが指導DHとして担当しますが、誰に質問しても大丈夫な体制が整っています(院長)
  • メンターの先輩衛生士をつけるシスター制を導入しており、先輩と食事に行ったりの交流を重視しており費用を医院が負担している(院長)

マンツーマン指導ではない

  • スタッフ総出で教育に当たることで、メンバー間の良好な人間関係づくりも目指しています(理事長)
  • 初めはマンツーマンで、研修後半は全体でみていきます(院長)
  • シフト制のため持ち回りで指導。ただし、教育担当衛生士は2名、その他衛生士3名、他歯科医師でサポート。新人ごとに「DHチェック表」を作成し、教え漏れ・ヌケのないように管理している(理事長)

まとめ

マンツーマンというと固定の指導者がずっとつくイメージが強いかもしれませんが、実際は「分野や内容、期間により持ち回り」のケースが多く見られました。
指導体制や形式についてはそれぞれメリットや向き不向きがあり、「何がベスト」とは一概には言えません。各医院では、診療方針や人員・勤務体制に応じて、工夫しながら教育を行っている様子がうかがえました。

*こちらは、2023年11月発行「しゃほかんV」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は取材時のものとなります。

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
クオキャリアLINE公式アカウント