歯科衛生士の新人研修期間は?|101医院に大調査#2

クオキャリアが発行している就活BOOK「しゃほかんV」の掲載医院に、自院の新人育成の取り組みに関するアンケート調査を実施。
新卒歯科衛生士のための環境を整え、育成に力を入れている歯科医院のリアルをお伝えします!

回答した医院は…
直近3年の新卒DH採用数 平均4.4名
2桁採用の法人も含む歯科衛生士に人気の医院!

*このコーナーのコメント・各種データは「しゃほかんV」掲載医院へのアンケート調査結果をまとめたものです(2023年10~11月クオキャリア実施/有効回答数:101)
*コメントのカッコ内:回答者の肩書き


新卒DHを大切に育てるための取り組み|101医院に大調査
第1回 歯科衛生士が長く働けるよう、どんな待遇面の取り組みを行っている?
第2回 歯科衛生士の新人研修期間は?(こちらの記事)
第3回 教育体制は誰がどんなふうに教えている?
第4回 歯科衛生士が長く働けるよう、どんなキャリアサポートを行っている?
第5回 勉強会の開催頻度や内容は?
第6回 新卒歯科衛生士の育成方針や新人研修のポイントを教えて!


歯科衛生士の新人研修期間は?

上位3つの回答を合わせると、研修期間が3ヶ月以上ある医院が8割以上という結果に。少なくともそれだけの研修期間があれば「何もわからないまま現場に出される」ことはないはずです。また「進捗や理解度に合わせて調整する」「独り立ち後もフォローアップ環境を整えている」という回答も多くありました。

新人研修期間は【3ヶ月間】

  • 3ヶ月をベースにしているが、その後も研修自体は外部講師を招いて継続的に行っている(理事長)
  • 基礎教育期間は3ヶ月ですが、次の3ヶ月を実践期間および応用習得期間と位置づけ、先輩DHのフォローの下、現場で実践していただいています(採用担当)
  • 研修期間内はできることから少しずつ実践し、研修期間終了後7月から本配属となる。その後SRPの研修も行い、9月からの独り立ちを目指します(歯科衛生士(採用担当))
  • 本人に自信と余裕が生まれるまで先輩のフォローアップがあります(理事長)
  • 研修期間後もすぐに独り立ちではなく、最初は先輩DHがいる日にシフトに入ってもらいます。時間内に衛生士業務を終わらせられるようになってから独り立ちとなります(採用担当)
  • 個々の習得状況やスキルによって期間を延ばすこともある(採用担当)
  • 3ヶ月の研修のうち、最初の1ヶ月間は医院全体を知っていただくため、模型を使った実習やアシスタントが中心です。しかし、患者さんと接するのが一番勉強になると考えているので、先輩歯科衛生士・ドクターの指導の下、徐々に担当を配当して、診療にあたってもらっています(採用担当)
  • 3ヶ月間は新人研修を診療前の45分間行います。座学から実技まで日常診療で必要なスキルをマスターできるカリキュラムとなっております(理事長)
  • 標準的に3ヶ月を設けており、その中で少しずつ実践し、自分の得意分野や興味のある分野を主に担当できるよう、教育担当がサポートした状態で患者さんの担当をしてもらい始めます(院長)
  • 研修期間に一つ一つのスキルを習得確認し、段階的に臨床の現場でステップアップするようにしている(院長)
  • 入職後3ヶ月を目安に、担当の患者さんを持ちます。自信のない処置は先輩がついてくれるので安心です(事務)
  • 標準的には3ヶ月で新人研修実地研修を行います。社内の先輩衛生士からの研修以外にも、「外部講師によるセミナー」を定期的に開催したり、「相互実習や練習会」なども行い、全員で頑張れる・ステップアップできる環境をご用意しております(理事長)

新人研修期間は【6ヶ月間】

  • カリキュラムに沿って研修期間内にできることから少しずつ実践し、研修期間終了後の10月を目安に独り立ちを目指します(採用担当)
  • 半年でリコール対応ができるよう経験を積み、1年後にはホワイトニングやPMTCなど自費メニューができることを目指しています(理事長)
  • 院内の流れやメンテナンス、エアフローなどは、半年くらいでできるようにしています。その後、1年後にホワイトニング・矯正にも対応できるよう準備を進めていきます(院長)
  • 常にどこまで教育が進んでいるか把握し、「少し頑張ればできること」を見つけて経験を積ませていきます(院長)
  • 先輩が指導する研修は半年程度だがその後もいつでも質問に応じ、外部講師のセミナーも実施している(理事長)
  • 最初の3か月は1~2週間に1回、研修日を設けており、4か月目~6か月目は月に1回研修日を設けています(採用担当)

新人研修期間は【1年間】

  • 1年後のメンテナンス習得を目標に段階的にステップを踏んで、研修を進める。2年目からは処置時間を標準的な時間に短縮していくことを目指す(理事長)
  • 約1年間をかけて、できることを増やしていきます。10ヶ月後くらいから独り立ちの準備ができるようになっています(採用担当)
  • 新卒DHが、1年で定期健診の患者さんを1人で診られるように、プログラムを組んでいます(理事長)
  • 半年は治療アシストの習熟にあて、その後、検診業務を集中して学ぶ。途中で1週間受付業務の研修も行うことで、受付のヘルプもできるようにしている(理事長)
  • 1年間の研修プログラムがありますが,担当指導員と毎週面談を行い、ご自身のペースで研修を進めていくことができます(歯科衛生士(教育担当))
  • アシスタントに関しては2か月程で研修を終えますが、メインテナンスや歯周治療に関しては一ヶ月に1回の講義や相互実習のカリキュラムがあります(歯科衛生士(教育担当))
  • 研修期間内でも実習で出来るようになった項目は、臨床で実践してもらっております。半年経過すると一人で出来ることがかなり増え、自信につながっています(副院長)

*こちらは、2023年11月発行「しゃほかんV」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は取材時のものとなります。

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
クオキャリアLINE公式アカウント