新卒歯科衛生士の新人研修期間は?|101医院に聞きました「新人教育・研修リアル調査」PART.1

クオキャリアが発行している就活BOOK特別版「しゃほかんV」の掲載医院に、自院の新人教育や研修の内容についてアンケート調査を実施。新卒歯科衛生士のための環境を整え、育成に力を入れている歯科医院のリアルをお伝えします!

*このコーナーのコメント・各種データは、「しゃほかんV」掲載医院へのアンケート調査結果をまとめたものです(2022年10月クオキャリア実施/有効回答数:101)
*コメントのカッコ内:回答者の肩書き


新人教育・研修リアル調査|101医院に聞きました
第1回 新卒歯科衛生士の新人研修期間は?(こちらの記事)
第2回 新卒歯科衛生士が初めて一人で診療する目安時期は?
第3回 診療デビュー前の確認テストはある?
第4回 どんな診療マニュアルをどう使っている?
第5回 教育体制はマンツーマン? 誰がどんなふうに教えてる?
第6回 勉強会の開催頻度や内容は?
第7回 新卒歯科衛生士の育成方針や、新人研修のポイントを教えて!


新卒歯科衛生士の新人研修期間は?

新人研修は【3ヶ月間】

  • 基本的には3ヶ月ですが、ドクターや主任DHの判断で早まる場合もあります(理事長)
  • 目標を設定し、進捗状況を相互で確認しながら進めています(院長)
  • 試用期間にあわせて3ヶ月間としていますが、新人の適性や理解度に合わせて期間を延長しています。必要があれば面談などもして、メンタル面のフォローも行います(歯科衛生士)
  • 基本的には3ヶ月です。毎週進捗状況を確認し、面談の時間を設けています(理事長)
  • 研修期間後も随時指導をしながら1年間過ごします(院長)
  • 最初の3ヶ月はチェックリストを用いて基本的項目が行えるようサポートします。4ヶ月目からは教育担当やフリーランス歯科衛生士のチェックを受けながら少しずつ一人でできる業務を行います(院長)
  • エルダー制(シスター制)を導入し、それぞれの成長速度に合わせてサポートいたします(採用担当)
  • 客観性を持った研修のために、大学病院勤務ドクターや外部からの指導的DHを招き、新卒DHでも気楽に質問できる環境づくりを心がけています(院長)
  • 基本的にマンツーマンで、一通りできるようになるまでです。人によっては3ヶ月を前後する人もいますし、独り立ちしてもサポートいたします(副院長)
  • 事前に研修期間中の教育プランを組み、それに従って進めていきます。個別による進捗の変化がある場合は、適宜教育プランの改定を行い、3ヶ月で院内作業が1人で任せられるようにサポートします(採用担当)

新人研修は【6ヶ月間】

  • 安心して予防デビューできるよう、少なくとも6ヶ月以上は研修を行い、それぞれの成長に合わせて丁寧に指導しています(理事長)
  • 6ヶ月間のカリキュラムがあり、それに基づき、毎月いろんなことを学んでいただけます。マニュアルもあるため、安心して成長できます。また、毎日チーフと少時間の面談の時間があり、その日のうちにわからないことを解消できるシステムになっています。(理事長)
  • 一つひとつのステップを着実に踏んでいくため、研修期間は長めだと思います(院長)
  • 最初の数ヶ月はDH業務だけではなく、滅菌やドクターアシストを通じて、医院全体のことを把握してもらいます(事務長)
  • 先輩DHが1対1のマンツーマン体制でサポートしています(採用担当)
  • 新人は毎日担当者と日誌の交換を行い、相互理解を深めながら研修を行います。内容や研修進捗状態によって、適宜研修の見直しを行います(教育担当)
  • 治療研修、検診研修で計6ヶ月ですが、研修担当者とチーフの検討の結果、内容・研修進捗に応じて適宜研修期間の見直しを行います(理事長)

新人研修は【3ヶ月間】【6ヶ月間】以外の回答

  • 当クリニックのスタンダードはスキルが身につくまでは研修期間です(院長)
  • 1年間の教育スケジュールを用意しています。毎月の課題を、担当衛生士が詳しく指導します。また、月に1回、外部の教育コンサルタントとの面談により、クリニック内では言いにくい悩みも相談できます(院長)
  • 全12ヶ月、6か月の前半と後半に分かれています。前半6か月は社会人外部研修、講義、マネキン実習、相互実習、患者さんへと無理なくステップアップが図れます。後半6か月は、救急、口腔外科、摂食嚥下リハ、全身麻酔、障害者歯科、訪問歯科、病院歯科と専門分野を学びます。(理事長)
  • カリキュラムは10ヶ月。初めの2ヶ月はマンツーマンで指導員2名体制で実施。さらに進捗は人によって異なる場合もあります(採用担当)
  • 個人のペースに合わせて前後しますが、大体1ヶ月くらいが平均ですね(理事長)

まとめ

回答した101医院のうち半数超は「3ヶ月間」。次点の「6ヶ月間」とあわせると8割以上という結果になりました。

少なくともそれだけの研修期間があれば、「何もわからないまま現場に出される」ということはないはずです。なお今回は標準的な場合について回答いただきましたが、多くの医院で「進捗に応じて見直し」「個々のペースに合わせてカスタマイズ」というコメントが挙がりました。

歯科医院は一般企業に比べて少人数な分、一人ひとりの希望や能力に合わせてもらいやすい職場環境と言えるでしょう。また期間だけでなく、面談や日誌など、相談ができる機会・ツールもポイントです。

クオキャリアでは募集要項の「教育」欄に、診療マニュアルや研修カリキュラムの有無について記載しています。ぜひチェックしてみてください。

*こちらは、2022年11月発行「しゃほかんV」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は取材時のものとなります。

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
クオキャリアLINE公式アカウント