歯科衛生士は手も大切に、ほか|オトナDH研究所
目次
はじめに
就職して社会に出ると、日々の生活や将来のこと、さまざまな場面でのマナーなど、仕事以外にも考えることがたくさんあります。
ここでは歯科衛生士が知っておきたい社会人としての常識やマナー、生活の知恵などをご紹介。
ワンランク上のオトナDHを目指しましょう!
★オトナDH研究所 記事一覧はこちら
【Healthcare】歯科衛生士は手も大切に
歯科衛生士になったら、華やかなネイルは残念ながらおあずけ。
でも手と爪のケアは美容面でも実務面でも大切です。
ひびわれやあかぎれができると消毒液がしみて手指衛生が不十分になり、感染のリスクが高まってしまいます。
歯と同じく、手のケアも予防が大切。洗うたびに油分が失われてバリア機能が低下するので、あらかじめワセリンなどを塗っておきましょう。
業務の合間にもこまめに手と爪に油分の補給を。
【News】お札にまつわるこぼれ話
お札には記番号と呼ばれるアルファベットと数字が印字されていますが、組み合わせのバリエーションはなんと129億6000万通り。
それでも足りず、インクの色を変えて2周目に入っています。
硬貨と違って製造年月日がないのは、一万円札は4~5年程度、五千円札・千円札は1~2年程度で寿命を迎えるから。
役目を終えたお札は細かく裁断され、トイレットペーパーなどにリサイクルされたり焼却処分されたりします。
参照/
国立印刷局 https://www.npb.go.jp/ja/intro/faq/index.html
お札と切手の博物館 https://www.npb.go.jp/ja/museum/gakusyu/tisiki/osatu.html
【Manners】交通費の領収書のもらい方
見学時などの交通費を医院が負担してくれる場合、領収書の提示を求められることがあります。
窓口でチケットを購入するときは「領収書をください」とひとこと言えばOK。
発券機の場合は領収書発行ボタンを押しましょう。
インターネットで購入したときは、通常サイト上で領収書を表示・印刷できます。
路線バスや在来線は領収書不要の場合もあるので事前に確認を。
領収書は基本的に再発行ができないので、購入時にもらうのを忘れずに。
*こちらは、2019年7月発行「就活BOOKクオキャリア夏号」、2022年2月発行「就活BOOKクオキャリア春号」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は当時のものとなります。
――最新の「オトナDH研究所」は就職BOOKクオキャリアに掲載されています!無料でお取り寄せできるのでぜひご覧ください。 |