貯金と投資、バランスはどうすればいい?|歯科衛生士の不安をお金のプロに相談してみた!#3

歯科衛生士として働いているけど、他の人はどのくらいお給料をもらって、どんな生活をしているんだろう……?

そんな気になるお金事情について、紐解いていく本企画。現役歯科衛生士さんが、ファイナンシャルプランナーの小沢美奈子さんにお金の悩みを相談する連載です。収入や支出を見直しながら、今後のお金の使い方について考えていきます。

今回お悩みを相談するのは、歯科衛生士の笹川さん(仮名)。正社員として週休3日で働きつつ、休日は副業で歯科衛生士のスポット勤務や動画編集業務もしているそう。「将来のためにお金を貯めておきたい!」と考えつつも、この先どうしたらいいのか悩んでいるそうです。


第1回 正社員で働く歯科衛生士の副業事情って?
第2回 職場が非社保完備。自分で老後の備えを作るには?
第3回 貯金と投資、バランスはどうすればいい?(こちらの記事)


お悩みを相談するのは……
笹川さん(仮名)
20代後半。一人暮らし。歯科医院での勤務や世界一周旅行などを経て、2023年にはワーキングホリデーで北米へ。帰国後、今の歯科医院に就職して半年弱。週休3日で正社員として働きながら、副業もこなす。

お悩みを受け止めるのは……
ファイナンシャル・プランナー 小沢美奈子さん
大学卒業後、損害保険会社(現あいおいニッセイ同和損保株式会社)に就職し、事務、社員教育、講師など幅広く経験。その後転職を経て、2015年に独立。日経WOMANなどでもマネー記事を執筆するなど、マネーライターとしても活動中。
https://kandbplanning.org/

結局、収入がいくらあれば安心できる?

FP小沢さん 笹川さんは月収約63万円。歯科衛生士の中では、それなりに収入を得ていると思います。でも、収入に対して生活費や交際費が少なく、とても堅実ですよね。昔から、あまりお金を使わないタイプですか?

笹川さん そうですね。物欲は少ないです。子どもの頃から、お年玉もあまり使わないで貯めておくタイプでした。

FP小沢さん 生活費以外の出費で目立つのは、「ディズニーランドに月2万円」くらいですね。趣味や娯楽として払うお金としては決して多くないですが、何度もパークに足を運んだりたくさんグッズを買ったりして出費が多くなってしまった……なんて月もあるんでしょうか?

笹川さん いえ、毎月2万円におさまっています。SNSを見ると毎週のようにパークに行ったり美味しいごはんを載せたりしている人も目に入りますが、人のことをあまり羨ましいと思わないんですよね。もともと、欲がないのだと思います。

FP小沢さん 周りに惑わされないマインドを持っていて、素晴らしいですね。笹川さんは十分な収入があって、浪費癖もなく、職場の環境もご自身に合っている。なのに、どうして将来が不安なんでしょうか?

笹川さん 将来、結婚して家族ができた場合でも、私ひとりで家計を支えられるくらいの収入がほしいんです。もしパートナーが怪我をして働けなくなったり、やりたいことに失敗してしまったりしても、余裕を持って生計を立てられるようにしておきたいと考えています。そうなると、だいたい月にどれくらいの収入があればいいでしょうか?

FP小沢さん  うーん。生活レベルによって必要な金額も大幅に変わるので、具体的に「月に〇万円の収入があれば安心です」と言い切るのは難しいですね。

笹川さん そうなんですか……。一般的な目安があるものだと思い込んでいました。

FP小沢さん 夫婦合わせて笹川さんより少ない収入でやりくりしてる方もいますし、お子さんがいるかいないかによっても変わってきます。笹川さんの収入は多い方ですし、お金の使い方も堅実です。「いくら稼ぐか」よりも、「どのように貯めるか」を一緒に考えていきましょう。

投資に焦らず、銀行口座に現金を貯めておくことも大切

FP小沢さん 笹川さんは、月にいくらくらい貯金したいと考えていますか?

笹川さん 今は月に10万円をすべてNISAに入れているのですが、今後は月に20万円を運用にまわしてお金を貯めていきたいです。

FP小沢さん 月に20万円、実現できたら素晴らしいですね。ただし、笹川さんは現在銀行貯金が70万円。NISAなどの資産運用とは別に、まず銀行口座に「生活防衛資金」を蓄えておくことも重要です。

笹川さん 生活防衛資金、ですか?

FP小沢さん 万が一病気や怪我で働けなくなったときなどに、すぐに引き出せるお金です。いざというときのために備えておくと、困らずに済みますよ。

笹川さん なるほど。一体、どれくらい貯めておけばいいでしょうか?

FP小沢さん できれば、半年分の生活費を貯めておきましょう。笹川さんの月の支出を約25万円として考えると、半年で150万円。今の貯金額が70万円なので、あと80万円くらい貯めるのが理想的ですね。ある程度まとまった貯金ができると、お金の不安も自然と軽くなると思いますよ。

笹川さん ちなみに、銀行口座の貯金をせず、NISAの金額を増やして、運用しながら貯めるのはどうですか? NISAならいつでも引き出せますよね。

FP小沢さん NISAは投資商品で運用していく制度なので、日々評価額が変動します。なので、仮に金融ショックが起きれば突然半分くらいの額になってしまう可能性もあります。それに、現金がすぐに必要となっても、現金化に数日かかることもあります。すぐに引き出せる銀行口座にも現金を入れておくのが安心です。

笹川さん でも、最近は円安が続いていますよね。「日本円の価値がどんどん下がっているので、銀行口座にお金を入れておくのはもったいない」なんて話も聞くんですよ……。そういう話を聞くと「150万円も現金で持っておく必要があるかな?」「貯金より、もっと投資に回した方がいいんじゃないかな?」と思ってしまいます。

FP小沢さん もちろん投資で資産を増やすことを考えるのも大切ですが、やはりいざというときには現金が頼りになります。「増やすこと」と同じくらい「生活を守ること」も必要なんです。

笹川さん なるほど。それで銀行口座にまとまった現金を入れておくことも大切なんですね。

FP小沢さん 「万が一のときは家族を頼ろう」と考える方もいらっしゃいますが、ご家族だって、いつ何が起きるかわかりません。急な事故や病気でお金が必要になったとき、人に頼らずとも、すぐに引き出せる資金を自分が持っておくことが大事です。

資産運用のバランス(ポートフォリオ)はどうしたらいい?

笹川さん 貯金や投資に回す20万円は、どうやって配分したらいいですか?

FP小沢さん まず、NISAで運用するのは、今まで通り10万円でいいと思います。あとは、毎月8万円を銀行口座に貯金し、残りの2万円をiDeCoに回すのはどうでしょうか?

笹川さん あまり投資額は増やさなくてもいいんですね。

FP小沢さん 現時点では生活防衛資金を貯めることを優先させましょう。毎月8万円ずつ貯金すると、生活防衛資金の不足分80万円が10ヶ月で貯まる計算です。現在の貯金70万円と合わせて、銀行口座に150万円が貯まった時点で、投資の比率を上げてもいいかもしれません。

笹川さん なるほど。最近は株式投資などにも興味があって、海外の株も試しに買ってみたいと思っているんですけど、やめた方がいいですか?

FP小沢さん 株式投資はどうしてもリスクを伴いますし、投資額も大きくなるため、まずは銀行預金の確保が大事です。どうしても株式投資を始めたいなら、笹川さんの場合はまず日本の株式を買ってみて、値動きを見ながら勉強するのもよいと思いますよ。株式投資を通じて次第に世の中の経済の仕組みもわかるようになるはずです。

笹川さん わかりました! まずは生活防衛資金として150万円を目標に貯めつつ、NISAとiDeCoの運用をしてみます。その間に、株式投資も勉強してみようと思います。

FP小沢さんのまとめ「焦らずに、まずは生活防衛資金の確保を」

FP小沢さん 笹川さんの場合はすでに十分な収入があって月々の支出も抑えられているので、日々の暮らしで改善すべき点はないと思います。より効率よく資産を形成するために、貯金や資産運用に回すお金の内訳を定期的に見直すと良いでしょう。

まずは、まずは、いつどんなことがあっても良いように、元本割れをしない現金を貯めておくことが最優先。現金が貯まったうえでさらに投資額を増やしたいと思ったら、月々の貯金額と資産運用のバランスを再考することをおすすめします。

資産運用をすれば必ず資産が増えると思われがちですが、もちろんNISAやiDeCoにもリスクはあります。「生活を守るためにある程度の現金が必要なことは分かるものの、どうしても銀行預金に抵抗がある」という方は、10年満期の個人向け国債などリスクが低いとされる投資商品も検討し、貯金と投資のバランスをうまく保ちながら運用するようにしましょう。

おまけ:お財布何使ってる?

お財布は最近買い替えたばかりのChloeです。基本的にキャッシュレス決済なので、カードと現金が少しだけ入る小さいお財布にしました。持ち歩くカード類も最小限。クレカとポイントカード数枚に、免許証と保険証だけです。クレジットカードはNISAでポイントが貯まる三井住友カードを使っています。

 

イラスト/斎藤充博
編集/ピース株式会社


ファイナンシャルプランナーにお金の相談をしませんか?
詳細・応募はこちら


新卒歯科衛生士の求人情報はこちら

転職歯科衛生士の求人情報はこちら

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
クオキャリアLINE公式アカウント