国立・私立で差がある!? 国試直前1ヶ月の過ごし方を比較してみた<生活編>
“第117回歯科医師国家試験”直前1ヶ月の合格プラン #2 会員限定第117回歯科医師国家試験もいよいよ来月! 6年生の皆さん、対策は進んでいますか?
「他の大学より遅れている気がする…」「卒業試験で国試対策どころじゃない…」「今のままでいいのか不安…」
そんな方のため、12月特集では国試1ヶ月前に役立つ情報をお届けします!
第2回は研修医70名のアンケートをもとに、国立大学・私立大学の「国試直前1ヶ月間の生活」を比較。
健康を保つための秘訣や感染対策など、気になる情報が集まりました!
睡眠時間は意外と長め? 国試前の生活リズム&感染対策
Q. 国試前1ヶ月間の平均起床時間は?
国立
私立
Q. 国試前1ヶ月間の平均就寝時間は?
国立
私立
Q. 国試前1ヶ月間、生活全般・体調管理で心掛けていたことは?
国立
●湯船に入った(九州歯科大学)●本番と同じ時間に頭が働くように起床時間や朝ごはんの時間を逆算した(徳島大学)●適度(30分くらい)に運動をする、日光を浴びる、大学の自習室に行き友達と会う(東京医科歯科大学)●毎日R-1ドリンクを飲んでいた(鹿児島大学)●睡眠時間は9時間以上を確保(長崎大学)●朝に白湯を飲んだ(岡山大学)●それまでは昼夜逆転した生活を送っていたが、試験当日に起きる時間帯に合わせて生活リズムを整えた(東京医科歯科大学)●外を出歩かない、ストレスを溜めすぎない(大阪大学)
私立
●就寝する前に暗記し、起床時に衛生の計算問題を解いて脳の活性化を図った(昭和大学)●携帯用加湿器を買い、国試前日に泊まるホテルにも持っていった。また緊張で泣いたり、情緒が安定しないことがあったので、友達と休憩中に会話をし思いっきり笑うようにしていた(松本歯科大学)●しっかり睡眠をとる、ヤクルト1000を飲む(大阪歯科大学)●眠くなったら昼寝をする(昭和大学)●無理に寝る時間を削ったり朝型に変えたりはしなかった(朝日大学)●加湿器をつける、葛根湯を飲む、マスクをつけて寝る(日本歯科大学新潟)●できるだけ人混みには近づかないため、大学には自転車で通って電車は避けていた(日本大学松戸)●無理な時は身体を休める、スマホも我慢しない(明海大学)
Q. 国試前1ヶ月間、感染対策で心掛けていたことは?
国立
●人混みに行かない、とにかく手洗い消毒、マヌカハニーののど飴を舐める(広島大学)●手洗いうがい、ワクチン接種、人に会わない(鹿児島大学)●手洗い、うがい、マスク、空気清浄機、加湿器は徹底した(東京医科歯科大学)●自習以外の目的での外出は控えた(東京医科歯科大学)●人混みには近づかないようにしていた(長崎大学)●マスクは必ずつけて、大学では必要に応じて手指消毒していた(新潟大学)
私立
●KN95マスクを着用(奥羽大学)●特定の人にしか会わないようにしていた(松本歯科大学)●ワクチンは毎回接種して、仮に感染しても短期間で回復できるようにと考えていた(昭和大学)●ご飯を食べる前は手洗いうがいと消毒を欠かさなかった(日本大学)●自習室に入る前、出るときに手指消毒をしていた。自習室の外では必ずマスクをつけていた(松本歯科大学)●アルコールスプレーを買って家に帰ったらすぐ消毒(昭和大学)●大学と家との往復のみにする(東京歯科大学)
国立・私立ともに睡眠時間は8時間ほど確保している人が多かったよう。勉強に集中しているとついつい遅くなってしまいますが、国家試験当日のスケジュールに合わせて早寝早起きの習慣をつけておくと良さそうです。
そして国試前は人の多い場所を避けていたという声も多数。当日に体調を崩してこれまでの努力を無駄にしないためにも、感染対策は徹底しておきましょう!
プチ贅沢がモチベーションに! 食事&息抜き
Q. 国試前1ヶ月間、メインとなった食事は?
国立
私立
Q. 国試前1ヶ月間、食事で心掛けていたことは?
国立
●タンパク質を摂る(徳島大学)●生物や揚げ物、アイスなどお腹を壊しそうなものを禁止にした(広島大学)●ストレスにならないように、ある程度は寛容に、食べたいものを自由に食べる(鹿児島大学)●間食は基本的にせず、食べる場合はスルメなどよく噛むものを選ぶ(東京医科歯科大学)●生野菜など体を冷やす食事はしない(九州歯科大学)●食べたいものを食べるようにした。甘いものを食べることでストレス発散していた(新潟大学)●やけ食いなどはせず、三大栄養素に絞ってバランスよく摂取した(東京医科歯科大学)
私立
●食欲がなくても朝昼夜何かしら胃の中に入れていた。コンビニご飯のときは野菜ジュースを買って飲むようにしていた(昭和大学)●ストレスで食べ過ぎないよう気をつけていた(日本大学松戸)●少しでも怪しいものは食べない(松本歯科大学)●朝食をしっかり摂るようにしていました(大阪歯科大学)●1日1食、糖質オフ。血糖値が上がると眠くなるため(朝日大学)●魚系を食べる(日本歯科大学)●頭に良いサプリを摂取した(福岡歯科大学)●食事ぐらいはストレスなく食べたいものを食べるようにしていた(松本歯科大学)
Q. 国試前1ヶ月間、どうやって息抜きしましたか?
国立
●カフェで好きなものを頼む(岡山大学)●趣味のゲームの時間をつくっていた(長崎大学)●アニメを見ながらご飯を食べる(九州歯科大学)●コンビニのおいしいスイーツを食べる(鹿児島大学)●YouTubeやドラマを見るなど毎日1時間は好きなことをしていた(東京医科歯科大学)●良い銘柄の紅茶を飲んだ(東京医科歯科大学)●大学と下宿先の移動中に音楽を聴く(徳島大学)●彼氏と電話した(九州歯科大学)●日曜日の朝だけ「ONE PIECE」のアニメを見た(広島大学)●たまに散歩していた(岡山大学)
私立
●友達とご飯を食べてリフレッシュ(愛知学院大学)●近所の温泉に行った(日本大学松戸)●ヨックモックなど、ちょっと高めのお菓子を食べた(昭和大学)●勉強の休憩中に、大学内のラウンジで友達とたくさん話した(松本歯科大学)●息抜きはしなかった。残り1ヶ月ですべてが決まるので我慢した(東京歯科大学)●自転車で出かけること(日本歯科大学)●時間を決めて好きなゲームをする(日本大学松戸)●たまに贅沢をする(明海大学)●入浴剤を入れて湯船にしっかり浸かる(松本歯科大学)
食事は「好きなものを食べる」派と「栄養を重視する」派に分かれました。ストレスが溜まりやすい時期なので、食事を発散の場にするのもひとつの手かもしれません。
また息抜き法についてもさまざまな声が集まりましたが、「国試直前は息抜きなどしない」という人もちらほら。楽しい時間をつくってやる気を高めるか、少しでも点を取れるようストイックに勉強を続けるか、自分に合う方法を見つけてください!
後輩に伝えたい! 国試直前期を乗り切るために
Q. 国試前の1ヶ月間、生活面で役立ったもの・有効だったことは?
国立
●宅配の食事だと感染対策になるし楽。お金はかかりますが…(岡山大学)●カレー(東京医科歯科大学)●ペットボトルに付けられるUSBの加湿器(九州歯科大学)●ビタミン系のサプリメント(鹿児島大学)●睡眠管理アプリ(徳島大学)●飲み物を保温してくれる電化製品(新潟大学)●ネットスーパーで買い物の時間を節約できた(新潟大学)●就寝前に目の疲れや肩凝りをセルフマッサージで解消したこと(東京医科歯科大学)●寝る前にスマホを見ないこと(大阪大学)●プロテイン(徳島大学)
私立
●ヤクルト、睡眠の質を上げるサプリ(昭和大学)●大学の学食(松本歯科大学)●軽く運動すること。脳の活性化につながった(神奈川歯科大学)●何時に就寝起床したかをメモするアプリ(東京歯科大学)●ひざ掛けや厚手のコート、充電式のカイロで体温調節したこと(日本歯科大学新潟)●宅配弁当、持ち運び加湿器(松本歯科大学)●自転車で軽く出かけることで生活面のリフレッシュになっていた(日本歯科大学)●大学の自習室にいる仲間と毎日何時間寝たか、体調は大丈夫かなどを確認し合ったこと(日本大学松戸)
Q. 国試前の1ヶ月間、生活面で後悔していることは?
国立
●運動を短い時間でもすればよかった(新潟大学)●日中眠くなるのが怖くて普段からカフェイン剤を飲んでいたら、国試当日に緊張も重なって頻脈になった(広島大学)●お菓子を食べてばかりで太ったこと(鹿児島大学)●栄養補助食品ばかり食べていて食事のバランスが偏っていた(新潟大学)●友達と会って勉強しているときについ気が緩み、マスクを外していたり、手洗いを忘れていたりしたこと(東京医科歯科大学)●もう少し早く起きられるようにしたらよかった(岡山大学)●生活のリズムが崩れて夜型になった(鹿児島大学)●運動よりも勉強を優先するあまり、勉強中に体力の低下や集中力の衰えを感じた(東京医科歯科大学)
私立
●コロナワクチンの副作用で2日ほど寝込んでしまった(昭和大学)●ファミレスでひとりで勉強しており、誰とも話さない生活が続いて精神的にキツかった(大阪大学)●起床・就寝時間をそれぞれ2時間くらい早めにスイッチしたらよかった(昭和大学)●人生のMAX体重を超えた(松本歯科大学)●適度に運動しておいたらよかった(大阪歯科大学)●在宅授業だったので生活周期がやや乱れた(日本歯科大学)●食べなさすぎて体重が7キロ減った(朝日大学)●少なくとも7時間は睡眠時間を確保すべきだった(日本大学松戸)
Q. モチベーション維持やメンタルケアで心掛けていたことは?
国立
●他の人と比べない!焦らない!(鹿児島大学)●最後まで諦めない強い心を持つこと(九州歯科大学)●国試に合格して働く自分や、お給料の使い道を想像した。前向きな気持ちになって楽しい(鹿児島大学)●なるべくいい点を取ろうという心掛けをし、合否にはこだわりすぎないようにした(新潟大学)●ピリピリしている友達とは距離を取る(広島大学)●1日の中で勉強を考えない時間を確保した(東京医科歯科大学)●友達と旅行の計画をした(新潟大学)●落ちてもう一度国試勉強するのだけは嫌だと思っていた(徳島大学)
私立
●1年遅れたら生涯年収が1年分減ると考えながら勉強した。一方で、仮にダメでも死ぬわけじゃないと楽観的な考えも持っていた(昭和大学)●歯科医師になった後のプランを考える(日本歯科大学)●勉強や模試の成績を信じて落ちるわけないと思っていた(朝日大学)●卒業旅行とほしいものを買うことを楽しみにした(愛知学院大学)●応援ソングを聴きながら勉強していた(昭和大学)●卒業試験に受かっているので国試は簡単と思うようにした(松本歯科大学)●できないところはできないと割り切る(日本大学松戸)●無心で勉強する。考えたら不安になってしまうので(昭和大学)
Q. 国試を控えた6年生にメッセージを!
「食べすぎて太った人」と「食べなさすぎて痩せた人」がいるのが興味深いところ。適度な運動をすればよかったという声も多いので、1月に入る前に習慣づけておくのはいかがでしょうか。
またプレッシャーに押しつぶされないために、「絶対受かる!」と思い込むようにしたという人も多数。合格後や将来像をイメージして気持ちを高めるのも良さそうですね。
先輩の体験談・メッセージはいかがでしたか? 国試まであともう少し、前向きな気持ちで頑張ってください!
イラスト/SORRY.
“第117回歯科医師国家試験”直前1ヶ月の合格プランの記事一覧
- #1 国立・私立で差がある!? 国試直前1ヶ月の過ごし方を比較してみた<勉強編>
- #2 国立・私立で差がある!? 国試直前1ヶ月の過ごし方を比較してみた<生活編>
- #3 試験委員の先生から考える! 第117回歯科医師国家試験 出題予想