テストが大変なのはどっち? スパルタ度勝負
国立VS私立 〇〇なのはどっち? 歯学部3本勝負 #2 会員限定「国立のほうがテストが少ないってホント?」「私立はお金持ちの子が多いらしい」などの噂を聞いたことはありませんか?
同じ歯学部生でも、国立と私立では授業や学生の雰囲気などが大きく異なりますが、お互いの学校生活のことはわからないものですよね。
そこで、実態を知るべく、全国の歯学部生5・6年生と研修医100名に、学校にまつわるアンケートを3つのテーマで実施しました。
第2回は、学校の厳しさがテーマ。テストの回数や出席確認、留年の基準などを聞いてみました。果たして、学校がスパルタなのはどちらなのでしょうか?
授業
Q1.何学期制ですか?
国立
私立
Q2.授業の出席確認は厳しいですか?
国立
私立
Q3.上記の質問に「はい」と答えた方は、具体的なエピソードを教えてください
国立
●実習によっては遅刻したら教室の鍵が閉められて入れなくなることがあった(鹿児島大学/研修医)●出席カードで出席をとられる(その間にトイレ等で退出していた場合は欠席扱い)(九州大学/6年生)●出席はICカードで管理されており、基本的に出席日数不足による落単は覆らないことが多いです(長崎大学/研修医)●学年の人数が少ないから出席取る教員が全員の顔と名前が大体わかる。そのため代返できない(岡山大学/研修医)●解剖の実習ではグループで寝坊した人がいたら教授が怒ってしまい、家まで迎えに行ってました(東北大学/6年生)●出席点がないのに欠席点(欠席数に応じてどんどん定期テストから減点される)がある科目がある(九州歯科大学/6年生)●15分遅れまでは遅刻、それ以降は欠席として扱われ、総授業数の4分の1以上の欠席で留年が確定します(北海道大学/6年生)●基本点呼で出欠を取られることが多い(新潟大学/研修医)
私立
●欠席のたびに、親と助言教員と自分に欠席メールが送られてくる(福岡歯科大学/6年生)●出席カードを紙で配られその場で書くので、他人になりすませない(昭和大学/5年生)●いないのに出席になっていたら写真撮られる(朝日大学/研修医)●先生によっては、授業中にトイレに行く際、学籍番号を聞かれる(昭和大学/研修医)●遅れてきた人は壁に立たされて教員に怒られていた(日本大学/研修医)●院内実習してた頃は30前からカウントダウンされてた(日本大学松戸/6年生)●携帯での登録だが、出席登録すると先生側のパソコンに顔がでる(日本歯科新潟/研修医)
国立も私立も2学期制が多い点は同様でしたが、授業の出席確認は私立の方が圧倒的に厳しいようです。今回のアンケートで5学期制だと回答した私立大学は、神奈川歯科大学でした。
テスト
Q1.小テストはどんな頻度でありますか?
Q2.進級テストは一年間に何回ありますか?
Q3.定期テストは一年間に何回ありますか?
Q4.卒業試験は 一年間に何回ありますか?
テストの種類に関わらず、私立の方がテストの回数は多い結果に。なかでも圧倒的に差が出たのは進級テスト。国立は進級テストがないという回答が多かったです。ちなみに今回のアンケートで卒業試験がないと回答した国立大学は、東京医科歯科大学と新潟大学でした。
その他
Q1.追試を受ける際、受験料はかかりますか?
国立
私立
Q2.上記の質問に「はい」と答えた方は、1科目のおおよその受験料はいくらですか?
私立
1000円以下 | 18% |
---|---|
2000円以下 | 25% |
5000円以下 | 54% |
8000円以下 | 2% |
Q3.留年の基準は何ですか?
国立も私立も「単位を落とす」「試験の成績が悪い」「再試験に落ちる」「出席日数が足りない」が一番多い回答でした。そのほかの回答をご紹介します。
国立
●1年→2年生への進級は無条件。2年生以降は再試験後に1科目でもD判定(60点未満)が存在している場合、留年が確定します。(取得が必要な総単位数=受講することができる講義の総単位数のため)教科によっては再々試験が実施される場合もありますが、ほとんどありません(長崎大学/研修医)●下の学年と同じテスト受けて落ちたら(徳島大学/6年生)●教授に見捨てられたら(岡山大学/研修医)
私立
私立の方が、「試験で70点以下をとったら」「再試験で60点以下の科目があったら」と、試験の点数にまつわる基準が多い結果に。そのほかの回答をご紹介します。
●総合試験に落ちたら前後期でいくら成績良くても留年する。出席数足らなくても留年する(日本歯科大学/研修医)●2教科以上不合格(松本歯科大学/研修医)
Q4.その他、大学ならではの特徴を教えてください
国立
●東洋医学の講義がある。PBLというディスカッション形式の授業がある(長崎大学/研修医)●人体解剖学は全てラテン語での解答が必須(大阪大学/6年生)●医歯薬が一緒になって10人ほどのグループを作って治療計画を立てる講義がある(長崎大学/6年生)●離島実習がある(鹿児島大学/研修医、長崎大学/研修医)●5年生秋〜6年生秋まで1年間弱、実際に患者さんを持って診療の伴う実習があること(東京医科歯科大学/6年生)●臨床実習は6年の11月まであった(東京医科歯科大学/6年生)●6年生には一人一人勉強できる机がある控え室が与えられ、そこで国試の勉強をすることが多い(東北大学/6年生)●日英両言語で2〜5年生の大体の授業が行われる(広島大学/研修医)●他の国公立でも材料費とかを払わなくてはならない所もあるが、東北大学は最低限(人工歯など)だけで済むのでお金はほんとにかからない(東北大学/6年生)●3年生で留学がある(岡山大学/研修医)
私立
●年間の最後に成績優秀者はお金をもらえる(日本歯科/研修医)●お金持ちが多い(愛知学院大学/6年生)●レディディオールが床に直接置かれている(大阪歯科大学/5年生)●院内実習が厳しいらしい(週6)。持ち患を2人持てる。治療計画から補綴物の製作、患者指導など、ほとんど自分たちで行う(日本大学松戸/6年生)●1年次は山梨のキャンパスで全寮制である。1年次は体育の授業がある。医学部、歯学部、薬学部、保険医療学部の4学部で行われる学部連携実習が毎年ある(昭和大学/5年生)●院内実習が6年生の4月末まである(日本大学松戸/6年生)●宗教の授業がある(愛知学院大学/6年生)●病理の先生と外科の先生がタッグを組んだ特別授業がある(日本大学/研修医)●6年生専用の顔認証で入室する自習室がある(朝日大学/6年生)●1年次は全寮制。1年生から学部連携PBL実習がある(昭和大学/5年生)
留年の基準はおおむね同じですが、私立の方が70点以下など試験の点数の基準が定められている大学が多いようです。そして追試の試験料がかかるのは私立のみ…。
私立の方が全体的に厳しいという結果でした。
自分の大学と比べていかがでしたか? 他大学と比べてみることで、初めて自分の大学のスパルタ度がわかるのかもしれません。
次回のテーマは、意識高い度です!
国立VS私立 〇〇なのはどっち? 歯学部3本勝負の記事一覧
- #1 お金があるのはどっち? リッチ度勝負
- #2 テストが大変なのはどっち? スパルタ度勝負
- #3 意識が高いのはどっち? エネルギッシュ度勝負