歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援! 歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援!
SHARE!

LOGIN

BRUSH会員ログイン

BRUSHで登録したメールアドレスとパスワード以外にも、
  • 「クオキャリア歯科医師」にすでに会員登録されている方
  • 歯科医師合同就職説明会「MEETUP」に参加されたことのある方
  • クオキャリア「歯科医師国試対策アプリ」に登録されている方(左記アイコンのアプリです)
上記に該当する方は、ご登録の際のメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
ログインに失敗しました。ID・パスワードが間違っているか、 会員登録がお済みでない可能性があります。
国試の勉強って何時間くらいしてる? 6年生の1日のスケジュール 歯学部コミュ

国試の勉強って何時間くらいしてる? 6年生の1日のスケジュール

他大学の学校生活まるわかり 歯学部生に1日密着! #3

同じ歯学部生でも、他大学の学生がどのような1日を過ごしているのかは分からないですよね。

朝は何時に起きているのか、学食はあるのか、何時まで授業を受けているのか、バイトはしているのか、夜は何時まで勉強しているのかなど…、気になることばかり。

そこで、異なる大学に通う歯学部生エディターズ6人の2年生から6年生に、とある1日のスケジュールを教えてもらいました。

第3回は、徳島大学と日本歯科大学の6年生。ふたりとも上手に息抜きしながら、国家試験の勉強をしているようです。

2年生と3年生の1日のスケジュールはこちら!

4年生と5年生の1日のスケジュールはこちら!

まゆ(徳島大学6年生/実家暮らし)

9:00 

起床。早起きが苦手なのでアラームは2個かけます。大学の授業はほとんどないので(あったとしても午後から)、起床時間は人によると思いますが、「みんな勉強してるから私も頑張らないと」という気持ちで起きます。。。

9:15

朝ごはんを食べる。トーストか、母が買ってきてくれているときはパン屋さんのパンです! 食後はYouTubeの「歯科国試チャンネル“しかちゃん”」の必修マラソンか、「ころちゃん先生/歯科国試解説」の何かの動画を流しながら準備することが多いです。

9:50

家を出る。大学までは自転車で5分です。

10:00~12:00

歯学部棟の自習室や医局で国家試験の勉強をします。

12:00

オマー教授の部屋でランチを食べます。徳島大学には日本の歯学部で唯一、歯科英語の教室があり、オマー教授の部屋には留学生がたくさん集まるので、英語でコミュニケーションをとりながら食べています! 英語は日頃から使っていないとすぐにハードルが高くなってしまう気がするので、積極的に話していきたいです!

13:00~17:30

国家試験の勉強をします。授業は週2回or3回で13:00~14:00です。国試対策で各診療科の先生が1回or2回ずつ担当しているようです。出席は自由なので、スケジュールを見て、出席するか判断しています。生徒全員は出席しておらず、半分くらいが出席している感じです。予備校の先生や各分野が外部から講師を呼ぶ「特別講義」があることも。その際は出席をうながされることがあるので、出席率が上がります。

17:30

帰宅して夕食or大学の生協で夕食を食べます。

18:30

国家試験の勉強をします。以前は個別指導塾と歯科医院でバイトをしていましたが、臨床実習がはじまると大変になったのでやめました。

0:00

お風呂など。

1:30~2:00

就寝。寝る前はiPadで実践アプリを解くか、YouTubeで「歯科国試チャンネル“しかちゃん”」の必修マラソンを見ます。iPadは本当に便利だと実感します。

こんな日もある

10月は飲みに行くこともありましたが月2回くらいだったと思います。野球部なのでOBさんが誘ってくださったり、同級生で飲みに行くこともありました。あとは、いま交換留学生がインドネシアから来ているので一緒に淡路島や近くのカフェに出かけたりしました。 また、徳島県のアンバサダー事業の企画に参加したりもしています(取材をしに行く)。TIB(徳島イノベーションベース)に所属しているので、経営者の方のお話を聞く月例会などにも参加しています。

徳島アンバサダーの取材で藍染をした
徳島アンバサダーの取材で藍染をした

忙しいなかで勉強をするコツ

ひたすら座ってしがちですが、耳から聞くようなアプローチも効果的かなと思います。YouTubeではしかちゃんところちゃんがオススメですし、この2人はインスタもしており、特にしかちゃんのインスタは簡潔にまとまっているのでいつも参考にしています。116回の予想問題はけっこう当たっていたので117回も期待しています!

先輩に国試の差し入れで鉛筆をいただきました!
先輩に国試の差し入れで鉛筆をいただきました!

TK(日本歯科大学6年生/実家暮らし)

5:40

起床。5:30と5:40にアラームをかけている。アラームの音楽は平日と休日で変えてある。睡眠アプリの記録を確認し、時間通りに起きることができたら朝の体操もする。

6:00

朝ごはんを食べる。ご飯と味噌汁と何か。食後に歯磨きと着替え。

6:30

6:30に家を出るのが理想。学校までは徒歩と電車で1時間45分くらい。移動中は寝る。電車で座れなくても寝る。登校時に朝焼けや夕焼け、電車から富士山が見えたりすると「今日は得したな」という気分になる。

8:15

学校に着いたら、朝学習用のプリントを用いたりしながら勉強。朝学習用のプリントは、講義資料や自分で作った資料に修正テープで白抜きしてコピーしたもの。基本的に自分が嫌いだったり、覚えられんと思う内容を入れている。寝坊で朝時間がないときはニュースを眺めて世の中を憂う。

9:00~10:30、10:40~12:10

講義を受ける。90分も集中できないので、できるだけ頑張る。寝たらしゃあないけど少しでも抗う。講義内容は、科目ごとにこれまで習ったことの総復習。国家試験対策に特化しているわけではないが、講義で行う内容が学内の試験や国家試験につながると思う。

12:10~13:10

教室で友達とお弁当を食べるか、お弁当がないときは外食。推している店は、昼どきかなり混むようになってしまったので、その日の気分と他の店の混み具合で決める。

この日はお弁当
この日はお弁当

13:10~14:40、14:50~16:20

講義を受ける。3限はどっかしらで寝てしまう。それはもうしょうがないので、起きている間は全力で受ける。

16:30

講義が終わったら、カフェや図書館など学外にて20:15まで勉強する。

22:00

帰宅して夕食。夜遅いので、夕食は野菜を多く食べる。食後に10分ほど筋トレをしてからお風呂に入る。

23:00

20分ほどストレッチをして、次の日の準備やらなんやら。「食後、風呂入ってソッコー寝る計画」としたいところだが、現実はそうもいかない。

0:00

就寝。目標は23:30。でもだいたい0時前後。

こんな日もある

試験が近くなってきた頃や次の日が休みのときは、日頃足りない睡眠時間を補うため、学校近くの温泉施設に泊まることもある。そのときは講義後の勉強は22:15まで。そういう日の夕飯は、勉強の前に推している店でテイクアウトしたものを食べる。

忙しいなかで勉強をするコツ

講義を可能な限りしっかり受けること。あとは自分の特徴を掴んだ上で、持続可能な戦い方を見つけること、孤独な戦いをしないこと。

休みの日の過ごし方

土日は基本的に9:00~17:00と20:00~23:00で勉強するのを目標に過ごす。地元の図書館で勉強したり、友達とzoomをつなぎながら勉強したりする。

この先は会員限定コンテンツです。

記事全文をお読みいただくには、1分で出来る!会員登録(無料)が必要です。