好感度を上げる「美しい履歴書」。丁寧さはペンの色にも表れる? “雑文字”編
書道家・武田双龍の「個性を生かす」履歴書美文字~筆跡での性格診断つき! #1最近はパソコンで履歴書を作る人も増えていますが、採用担当者への印象を高めるにはやはり手書きが一番。そして無理に書いたお手本のような字よりも、その人ならではの個性が表れた字の方が、想いがよく伝わるものです。
本連載では書道家・武田双龍先生が、それぞれの字の個性を生かしながら美文字にする方法を伝授! ぜひ、自分の字と見比べながら読んでみてください。
文字から性格や仕事の傾向を分析する双龍流「筆跡診断」も必見です!
どんな字の人でも守りたい3つの基本
字にはそれぞれ個性がありますが、履歴書をキレイに見せるための基本は誰にとっても同じ。まずは「これさえ守れば美文字に近づく」3つのポイントをご紹介します。
【その1】中心をそろえる
履歴書を美しく見せるためには、これが何より重要。枠線の中心に字をそろえて書き、上下を均等に空けるのが理想です。どんどん字が斜めになっていく人は、初めに鉛筆で中心の軸線を引いておくのがオススメ。
【その2】字間を詰める
パソコンで書いた文章が読みやすいのは、字と字の間が詰まっているから。字間に無駄な余白があると読みづらくなってしまうので、できるだけくっつけて書くようにしましょう。
【その3】横に広げない
整った字を書くには、一文字ずつ正方形を意識することが大切。横線が右に向かって伸びたり、縦線が右にズレたり、偏とつくりの間が空いたりすると、字が横長になってしまうので注意です。
これが双龍先生の美しい履歴書!
雑文字は「ゆっくり書く」ことで改善!
今回は、歯学部生Mくんの履歴書を添削!
一方で気になるのは、後半にかけて荒さが見えてくるところ。書いているうちに疲れてきたのか、だんだんペンが早くなっています。
最後まで気を抜かずゆっくり丁寧に書けば、全体の印象も良くなりますよ!
いざ、添削!
A: 横線の傾きが軸のぶれる原因に
横線を右斜めに上げると、それにつられて文全体がどんどん右上がりになってしまいます。軸をまっすぐ保つためにも、横線を上げないように意識しましょう。
字が傾いてしまう方は紙自体が傾いている可能性があるので、まずは紙を自分に対して並行に置くように注意します。
先生がMくんの個性を生かしたまま美文字にすると…
△Mくんの字
〇先生が少し手直しした字
B: 数字の角度をそろえて読みやすく
漢字やひらがなはまっすぐ書くのが原則ですが、数字は少し右に倒すとキレイに見えます。
左右バラバラに傾いていると読みづらく、幼い印象を与えてしまうので、角度をきちんとそろえましょう。
先生がMくんの個性を生かしたまま美文字にすると…
△Mくんの字
〇先生が少し手直しした字
C:「角」の尖り方でイメージが一変
曲がり角の強さは、そのまま「気の強い」イメージにつながります。履歴書の字であれば、角に少し丸みを持たせ、柔らかい雰囲気をつくるのがベター。
角を尖らせないだけで別人のように字が変化するので、印象を重視したい方は試してみてください。
先生がMくんの個性を生かしたまま美文字にすると…
△Mくんの字
〇先生が少し手直しした字
D: 縦線のバランスを崩さないように注意
縦線が左側に倒れることで、文字そのものが少し傾斜しています。魅力である縦線の長さは保ちながら、まっすぐ下におろしましょう。
傾きがなくなると、全体が整って見えるようになります。
先生がMくんの個性を生かしたまま美文字にすると…
△Mくんの字
〇先生が少し手直しした字
E: 字の美しさは書くスピードに比例
急いで書くと最終画がきちんと止まらず、雑に見えてしまいます。そのため時間に余裕を持って、一文字一文字をゆっくり書くことが大切です。
また、書くスピードによってインクの色も変わってくるもの。早く書くと薄くかすれた文字に、ゆっくり書くと濃く読みやすい文字になります。
先生がMくんの個性を生かしたまま美文字にすると…
△Mくんの字
〇先生が少し手直しした字
採用者も見てるかも!
筆跡でわかる仕事の傾向
「筆跡診断」とは、書かれた文字の特徴から、その人の性格や心理状態を分析すること。
一見占いのように思えますが、実は学問としても確立されているものです。
筆跡からは潜在意識がわかるので、自分では気づかない適性も表れているかもしれません。
これまで多くの人の字を見てきた双龍先生に、今回の履歴書から読み取れる性格や、合う仕事の傾向を教えていただきました!
今回注目した文字はこれ!
そして曲がり角の尖りに表れているのは頑固さ・意志の強さ。仕事でも、自分の信念を持ってコツコツと積み重ねていくタイプだと思います。
また縦線の長さや、最終画を独特に崩しているところには、個性的なセンスが見られます。審美歯科に進んだり、医院の広告や掲示物を担当すると、デザインの才能を発揮できそうです。
ちょっと気をつけてほしいのは、毒舌の相。他の線にはみ出して交差させるタイプの人は、ズバッと物を言う傾向があります。空気はちゃんと読める人だと思いますが、患者さんに対する言葉には注意した方がいいかも?
履歴書は、志望医院へ自分をアピールする最初の手段。自分らしさを表現しつつ、好印象を与える文字で、ぜひ内定をつかみ取ってください!
第2回“丸文字編”は1/23(金)に公開予定です!
書道家
武田双龍
1984年熊本生まれ。3歳より母である武田双葉に師事し、兄に武田双雲・武田双鳳を持つ。2006年4月に上京し「ふたばの街 書道教室」を主宰、生徒数は300名に達する。ふたば書道会理事長として運営しながらも、商品ロゴや題字制作など、その活動は多岐に渡る。YouTube『美文字辞書 武田双龍』を開設し、書道文化の発展に尽力する。
YouTube「美文字辞書 武田双龍」
ブログ「武田双龍の美しい文字を身につける方法」
Instagram
1984年熊本生まれ。3歳より母である武田双葉に師事し、兄に武田双雲・武田双鳳を持つ。2006年4月に上京し「ふたばの街 書道教室」を主宰、生徒数は300名に達する。ふたば書道会理事長として運営しながらも、商品ロゴや題字制作など、その活動は多岐に渡る。YouTube『美文字辞書 武田双龍』を開設し、書道文化の発展に尽力する。
YouTube「美文字辞書 武田双龍」
ブログ「武田双龍の美しい文字を身につける方法」
Instagram
撮影/武井メグミ 文/編集部
書道家・武田双龍の「個性を生かす」履歴書美文字~筆跡での性格診断つき!の記事一覧
- #1 好感度を上げる「美しい履歴書」。丁寧さはペンの色にも表れる? “雑文字”編
- #2 好感度を上げる「美しい履歴書」。かわいい字は就活で不利に? “丸文字”編
- #3 好感度を上げる「美しい履歴書」。変わりものに見えちゃう?“癖文字”編