歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援! 歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援!
SHARE!

LOGIN

BRUSH会員ログイン

BRUSHで登録したメールアドレスとパスワード以外にも、
  • 「クオキャリア歯科医師」にすでに会員登録されている方
  • 歯科医師合同就職説明会「MEETUP」に参加されたことのある方
  • クオキャリア「歯科医師国試対策アプリ」に登録されている方(左記アイコンのアプリです)
上記に該当する方は、ご登録の際のメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
ログインに失敗しました。ID・パスワードが間違っているか、 会員登録がお済みでない可能性があります。
日本人は柔らかい毛で高密度が好き⁉ 歯ブラシの最新トレンド【前編】 連載コラム

日本人は柔らかい毛で高密度が好き⁉ 歯ブラシの最新トレンド【前編】

みんなでハマろう! オーラルケアグッズ沼 #1

歯学部生なら興味がある、歯ブラシや歯磨き粉、フロス、歯間ブラシなどのオーラルケアグッズ。

でも、種類やトレンドについてそんなに詳しく知らないのではないでしょうか。

本連載では、オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長であり、オーラルケアグッズの魅力を知り尽くしている酒向淳さんに、オーラルケアグッズ沼へといざなっていただきます。

酒向淳

酒向淳

オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長。2001年にドイツに移住・転職した際、ドイツの「メガデント」本店の「自分に合った道具でより効果的にケアを行って健康的に生きる」というコンセプトに共感。「メガデント」本店での研修を経て、2009年に銀座店を開業した。店頭にはヨーロッパ製品を中心に1000種類を超えるアイテムが並び、そのすべてを試している。
「メガデント銀座店」
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル1F
http://www.megadent.co.jp/index.html

オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長。2001年にドイツに移住・転職した際、ドイツの「メガデント」本店の「自分に合った道具でより効果的にケアを行って健康的に生きる」というコンセプトに共感。「メガデント」本店での研修を経て、2009年に銀座店を開業した。店頭にはヨーロッパ製品を中心に1000種類を超えるアイテムが並び、そのすべてを試している。
「メガデント銀座店」
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル1F
http://www.megadent.co.jp/index.html

私が歯ブラシマニアになった経緯

第一回目ということで、まず筆者の自己紹介をさせてもらう。なぜ私がオーラルケアグッズ専門店を経営するに至ったか…。

筆者の幼少期は、父親が育児に参加するような時代ではなく、深夜まで仕事漬けでほとんど関りをもたなかった。また兄弟が多く、母には十分な時間がなかったことや、入退院を繰り返すような病弱だったことも相まって、小学低学年時にはすでに六歳臼歯の神経はなくなっていた。

子どもなので、歯医者に対する苦々しい思いを抱き、「歯医者に二度と行くまい」という決意をし、歯みがきをしっかりするようになった。また、洋服はお下がりがあっても、歯ブラシは新品を購入してもらえた生活から、歯ブラシ選びが生きがいになった。

2001年にドイツに移住・転職した際、ドイツの「メガデント」本店の「自分に合った道具でより効果的にケアを行って健康的に生きる」というコンセプトに共感した。その後、再転職に伴い帰国したが、しばらく普通に働くも、諦めきれず離職。独立を目指し、一念奮起して再渡独し、「メガデント」本店での研修を経て、2009年に銀座店を開業したのだ。

歯ブラシの近代史

ところで、ChatGPTに「刷子(ブラシ)とは何?」と聞いてみると、「刷子とは、毛や繊維を束ねたり配置したりして、物を掃く、磨く、塗るなどの目的で使われる道具を指します」と答え、そのひとつして歯ブラシを示してくる。

人間が口の中をきれいにする習慣は、はるか昔の紀元前数千年前からあるようだが、道具として歯ブラシが今の形に落ち着いたのは19世紀後半になってからだそうで、まだ130年ぐらいしか歴史がない。

電動歯ブラシにいたっては1950年代に開発が始まるも技術的な問題から普及せず、1980年代になって、やっと歯科医からも推奨されるレベルになり、2000年代に小型化かつ安価になるなどにより、ようやく家庭に普及し始めたと教えてくれる。

そしてAI搭載スマホ連動装置、イオン電子発生装置や超音波発生装置などが追加され、まだまだ進化中とのことだ。

「幅広歯ブラシ」ブームから見る日本市場の特徴

今や生活に密着し、誰もが毎日なにげなく使用している歯ブラシだが、文明においては比較的新しい道具なのだなと認識させられる。そういえば幼少の頃、父親が使用していた歯ブラシは、柄が木製だったのを覚えている。

そんな歯ブラシだが、過去に何度かブームがあった。

たとえば、「幅広歯ブラシ」ブームだ。

昭和初期には3列もしくは4列に植毛された歯ブラシが一般的だったが、昭和後期~平成初期にかけてマイナーメーカーから6列や8列といった横幅の広い「幅広歯ブラシ」が発売された。しかしすぐに撤退。

その後、2007年にライオン歯科用genki歯ブラシが大手で初めて全国販売を開始した。現在も販売が続くブランドだ。ただ、歯科用歯ブラシのため、当初は歯科医院でひっそり販売されていた。

2011年にエビスが一般ルート用の歯ブラシで、大々的に「幅広歯ブラシ」に参入した。日本人は歯ブラシを機能ではなく見た目で選ぶ国民性もあり、瞬く間に売り上げが倍増し、一大ブームが発生。2018年には「幅広歯ブラシ」が歯ブラシ総販売数の14%にものぼり、その半数がエビス製品だった。

ブームが去って久しいが、今でも町で見かける「幅広歯ブラシ」は、国内では一定の評価を得ている。

一方で、この「幅広歯ブラシ」は、海外の取引先からは必ず「どうして幅が広いのか?」と聞かれる。そう、海外には植毛部分が縦に長い種類はたくさんあるものの、この「幅広歯ブラシ」は存在しない。

同様に、360度方向に毛が植毛されている、筒洗いブラシ状の歯ブラシなども海外ではまず見ない形で、インバウンドが盛んになった頃、物珍しさから外国人が日本土産で大量に買って帰っていた。

ヘッド部分が丸く、横幅があるタイプが好まれ、歯周ポケットに入りやすい毛先の細い毛がたくさん売られているのは、日本市場の特徴なのである。

日本人は歯ブラシには「抗菌」を求めない

さて、今回は最新歯ブラシトレンドを紹介していこうと思う。このトレンドとはブラシの部分のことである。先に「柄の部分にトレンドはないのか?」という疑問に答えておこう。その答えは、「以前はあったが消費者に受け入れられなかった」である。

柄の部分はハンドルとも言うが、いくつかのメーカーから「抗菌ハンドル」を売りにした製品が、コロナ禍以前から、そしてコロナ禍で再び、世に広く出回ったことがあったが、ほどなくしてほとんど姿を消してしまった。
同様に、歯ブラシのUV除菌機や除菌液もコロナ禍でついにブームが来るかとも考えた。新製品も出たが、定着せず、ほどなくして消えていった。

理由は定かでないが、日本人は他人の歯ブラシは汚いと感じるが、自分の歯ブラシは不潔と感じないからだろうか。

日本人の歯ブラシの使用期間はとても長く、年間消費量4.5本。つまり1本あたり3か月ほど使用している。
ちなみにドイツでは歯科衛生士から6週間で交換するよう推奨されている。工業生産実績数量も含め、実際の年間使用量も8本のデータがあり、年52週とするとほぼ数字が合う。ドイツ人は歯科衛生士からの言いつけを守っているようだ。

忘れてはいけないのは、そもそもドイツおよびEUでは、歯ブラシと歯みがき剤だけで清掃行為をしていない。ほとんどの人がデンタルフロスなどの歯間清掃道具も併用している。

道具の種類が極めて少なく、抗菌を求めず、歯ブラシの交換サイクルが長いのは、日本人の昭和時代から続く習慣である。

後編へ続く…。

この先は会員限定コンテンツです。

記事全文をお読みいただくには、1分で出来る!会員登録(無料)が必要です。